2016年12月13日火曜日

TeXShopで自分専用のBIB/STYファイルをどこに置く

論文執筆用プログラム、TeXシステムは御大、Don Knuth先生のシステムから大分変更されて、最近はTeXShopに集約されてしまって、コマンドラインでちまちまやっていた頃の頭のおっさんには、ちょこちょこ困ることが多いので、備忘録。
自分専用の文献データベースファイル、BIBファイルや論文書式のSTYファイルなど自分の所だけに置いていきたい物がある。以前は、TEXINPUTSなどの環境変数で置いてある場所を指定したのだが、TeXShopを使ってみると、どうも環境変数は参照していないらしい。困ってしまって調べてみると、texmf.cnfファイルに記述があった。どうも、個人用のファイルは、~/Library/texmf以下(Mac OSXの場合)に置くべきらしい。
それで、自分のファイルをそこにコピーしようとしたら、なんと、既にそこにいくつか置いてあった。それで、古くから使っているデータベースの参照エラーが出なかったのだ。なんか妙だなと思っていたらそういうことだったのか。自分でちゃんと設定しておいたのに、いつの間にやら忘れていたらしい。ああ、やだねぇ。

2016年12月8日木曜日

Deep Learningって

日本語で深層学習と訳しているこの言葉は、最近ニュースとかで良く耳にする。AIとか機械学習、エキスパートシステムとか言われていた分野だが、新しい言葉、深層学習というのをあてがって、今までとは違う感を出そうとしてる。ただ、事例を聞いていて違和感がぬぐえない。
先日聞いたのは、キュウリ農家の選別作業をディープラーニングさせて、自動的に選別できるようにするという話。これはニューラルネットかなんかに、教師付学習をさせているだけではないのか。ならば昔からある話で、目新しいのは、画像認識によって学習パラメータを抽出させている部分ではないのかなあ。機械学習の分野では最先端のIBMで説明されている深層学習の説明によれば、目的を達成させるために必要なパラメータは何なのかを見つけ出し、それらをどう組み合わせれば良いのかを見つけ出すものと理解できる。最初から、形、大きさなどのパラメータ指定して抽出させていたら、深層学習とは言えないと思う。
いろんなところの説明を読んだけど、どっかのまとめサイトではないけど、納得できない物があらかたの中、さすがIBMのは納得。
https://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-machine-learning-deep-learning-trs/